教養学部 全科類対象 全学自由研究ゼミナール「Medical Biology入門コース」

2009(H21) 年 夏学期 月曜日5限(16:20~17:50) 一号館  157教室

日付 担当講座
第1回 4月20日 導入:MD研究者育成プログラム室(飯野+倉知)
「医学部研究の紹介」
http://www.ut-mdres.umin.jp/index.html
第2回 4月27日 神経細胞生物学 (岡部)
「細胞生物学から脳の働きへ―分子と細胞のダイナミクス」
http://synapse.m.u-tokyo.ac.jp/
  5月7日 休講
第3回 5月11日 細胞分子薬理学 (飯野)
「体の中のカルシウムの働き/脳の働きを顕微鏡で見る」
http://calcium.cmp.m.u-tokyo.ac.jp/index.html
第4回 5月18日 細胞分子生理学 (森)
「脳の匂い地図」
http://morilab.m.u-tokyo.ac.jp/
第5回 5月25日 放射線分子医学 (宮川)
「ゲノム安定性維持のダイナミクス」
http://www.cdbim.m.u-tokyo.ac.jp/research/01_07.html
第6回 6月1日 分子病理学 (宮園)
「がんのバイオロジー」
http://beta-lab.umin.ac.jp/
第7回 6月8日 分子予防医学 (松島)
「ケモカインによる炎症・免疫制御」
http://www.prevent.m.u-tokyo.ac.jp/
第8回 6月15日 細胞情報学 (清水)
「脂質の役割」
http://biochem2.umin.jp/index_j.html
第9回 6月22日 工・バイオエンジニアリング (鄭・酒井)
「医療応用のための高機能バイオマテリアル」
http://www.tetrapod.t.u-tokyo.ac.jp/
第10回 6月29日 公衆衛生学 (小林)
「公衆衛生学とは?」
http://publichealth.m.u-tokyo.ac.jp/
第11回 7月6日 疫学・予防保健学 (大橋)
「健康情報は信じられるのか?ーエビデンスに基づく治療・予防とはー」
http://www.epistat.m.u-tokyo.ac.jp/
第12回 7月13日 まとめ:清水孝雄 医学部長

Page Top