教養学部 全科類対象 全学自由研究ゼミナール「Medical Biology入門コース」

2008(H20) 年 夏学期 月曜5限 教室:743

回・担当講座 日付 16:20-17:00  17:10-17:50
1.introduction 4/14 はじめに  MD研究者育成コースおよびPhD-MDコースについて
2.神経細胞生物学 4/21 細胞生物学から脳の働きへ―分子と細胞のダイナミクス 標的遺伝子組換えによる遺伝子機能の解析アクチン結合タンパク質コルタクチンの神経細胞内機能解析
3.細胞分子薬理学 4/28 体の中のカルシウムの働き 脳の働きを顕微鏡で見る
4.神経生理学 5/12 脳の機能発達と可塑性 小脳神経回路網の生後発達
5.細胞情報学 5/19 脂質生物学へのいざない Medical research studentsとは?
6.放射線研究領域 5/26 ゲノム安定性の維持機構 DNA修復システム研究からがん治療への応用へ
7.臨床系(1)(2) 6/2 (血液腫瘍内科学)造血系の成り立ちと白血病 (生体防御感染症学)肝臓病と肝炎ウイルス
8.代謝生理学 6/9 医学と発生学 発生学は面白い
9.分子病理学 6/16 がんのバイオロジー 難治のがんは、どうやったら治せるようになるだろうか
10.認知・言語神経学 6/23 脳のハードウエアとソフトウエア 脳における情報の流れを可視化する
11.健康・環境医工学 6/30 僕が環境毒性学を志した理由 ダイオキシンによる水腎症発症の病態解明と分子メカニズム培養細胞を用いたグリコーゲン代謝異常の分子細胞毒性学In vivo, ex vivo, in vitro系を用いたインスリン分泌能への毒性の検討世界一難しい試験勉強をしたラットへの化学物質の毒性評価
12.法医学 7/7 心臓性突然死のなぞを追って 心筋梗塞で認められる収縮帯壊死はなぜ虚血領域に集簇するのか?身体拘束ストレスによる心臓性突然死のメカニズム
13.臨床系(3)・まとめ 7/14 (呼吸器内科学)臨床から研究へ:呼吸器内科学からのメッセージ 学部長によるまとめ

第一回講義風景

Page Top